ブログ記事『〔数学〕受験テクニック』について
- 2015/12/14
- 22:58
こんにちは。こんばんは。
当サイトでは受験対策の教材はカバーできていないので,ポイントだけまとめてみました。

入試問題には2つのタイプがあります。
1つ目は,複数のステップを踏めば解答にたどり着けるもの。
練習を積んでいくうちに,問題文を読めばパッと解法が思いつくのがこのタイプ。途中の計算ミスに気を付けさせすれば正解できる反面,意外と時間が掛かってしまう問題もあるので,正確かつ素早く解く練習も必要ですね。
2つ目は,ヒラメキが必要となるもの。
このタイプは時間制限のある入試では,非常に厄介。模試を受けるときには,解法が思いつかない問題はとばして,解ける問題で確実に得点する,という練習もぜひ実践してみてください。
このタイプの問題も無限にパターンがあるわけではないので,解法をひらめなかったとしても悲観することはありませんよ。このような問題に出会ったときは,答え合わせで解法を覚え,次に出たとき正解するぞ!と考えておけばよいです^^;
『〔数学〕受験テクニック』では,模試や過去問の解答を見てビックリした記憶のあるものを取り上げています。受験生の参考になれば幸いです。
中には,教科書で扱っているような内容もあり,人によってはびっくりしないものもあるでしょう^^;
発見があればもうけもん!くらいの気持ちで,暇なときに流し読みをしてみてください~
記事は徐々に増やしていきます。
それでは~