【読書日記】あなたには,「諦める力」ありますか?為末大著『諦める力』を紹介します!
- 2016/01/30
- 00:31
諦める力とは,明らめる力
すべてのことを上手にやろうとして,本当にしたいことがなかなか達成できない・・・
そんなことはありませんか?
自分の能力,自分が本当にしたいことを「明らめて」,それまでの努力に関わらず無理なことは「諦める」

この本は,「頑張らなくてもいいんだよ。」という甘いメッセージを送ってくれるわけではありません。
「目標が達成できない現状を徹底的に分析し,無駄なことは容赦なく切り捨てる」
世界陸上男子400mハードルで,2度銅メダルを獲得した著者の言葉は説得力が違いますね。
第1章に次のようなエピソードが書かれています。
100m走でトップを目指していた為末少年が,体格の壁に阻まれる。記録の伸び方を見て,どうやらトップになることは難しそうだ。花形の100mから離れることに葛藤しながらも,トップが狙える400mハードルに転向した。
「今のフィールド,やり方を貫いて,果たして目標が達成できるだろうか?」
漠然とでも,このように思う人は,ぜひ『諦める力』を一読ください!
日本人で初めて世界陸上でメダルを獲得した著者が,いろいろな状況を例に挙げて分析をしています。
それは次のように集約できます。
・勝てるフィールドに移る
・自分の強みが生きるやり方をする
・今のフィールド,やり方を捨てる ⇒今まで費やした努力・時間・お金が0になることを受け入れる
私はこの本を読んで,負け戦からの脱却を目論んでいます。自分の強みを再確認するいいきっかけにもなりました。
現状に満足できていない方にお尋ねします。それはあなたの努力次第で現状打破できますか?
この本が,現状打破のきっかけになるかもしれません。